車のチッピング塗装とは?メリット・デメリットを解説!

車の塗装方法にはさまざま種類があり、近年では光沢や艶を出さない「チッピング塗装」が注目を集めています。名古屋でチッピング塗装を検討している方もいらっしゃると思いますが、見た目が良いという理由だけで施工するのはおすすめできません。
本記事では、車のチッピング塗装のメリット・デメリットをご紹介するので、愛車の塗装をご検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
車のチッピング塗装とは
車のチッピング塗装とは、光沢や艶が出ないように仕上げる塗装方法のことです。チッピング塗装は元来、飛び石などによる傷(チッピング)が引き起こす錆を防ぐために用いられていました。
しかし、近年では、バンパーやグリルなどのパーツを引き立たせる、デザイン性が高い塗装として注目を集めています。チッピング塗装では、あえて光沢や艶が出ないように仕上げるため、一般的な塗装方法に見られるクリア塗装は行いません。
チッピング塗装のメリット
チッピング塗装にはメリット・デメリットがあるため、事前に確認しておくことが重要です。本章では、チッピング塗装の特筆すべきメリットを2つご紹介します。
高級感や重厚感の演出ができる
チッピング塗装を施す最大のメリットは、高級感や重厚感のある車に仕上がることです。艶消し効果によるザラザラとした質感や光沢がないマットな仕上がりは、チッピング塗装ならではの特徴といえます。特に、車体が大きいアメリカ車やSUVなどにチッピング塗装を施せば、より重厚感のある外観に仕上げることが可能です。
同じ車種同士でも差別化や存在感の強化ができる
前述のとおり、チッピング塗装はザラザラとした質感やマットな仕上がりが特徴で、より個性的な外観を演出できます。周りとの差別化を図れたり、存在感を高めたりできるのもチッピング塗装の魅力です。
チッピング塗装のデメリット
デザイン性の高さで人気を集めるチッピング塗装ですが、いくつかデメリットがあることもまた事実です。本章でご紹介するデメリットも参考に、自分に合った塗装方法を選択しましょう。
洗車の頻度を上げる必要がある
チッピング塗装は表面がザラザラしており、ほこりや泥などの汚れがたまりやすいため、施工後は洗車の頻度を上げる必要があります。汚れを放置すると、美観が損なわれるだけではなく、塗装の劣化にもつながるので注意が必要です。
洗車方法が限られてしまう
車を洗うときに洗車機を使用する方は多いと思いますが、チッピング塗装は非常にデリケートなため、基本的には手洗いで洗車しなければなりません。洗車方法が限られてしまう点も、デメリットといえるでしょう。
なお、洗車の際は塗装にダメージを与えないよう、柔らかいスポンジにたっぷり水を含ませて、優しく洗うのがポイントです。汚れがあるからといって、コンパウンドやワックスなどで磨くと塗装が剥がれる可能性があるため、施工後に使うのは控えましょう。
車のチッピング塗装を依頼する場合の流れ
車のチッピング塗装は、専門店に依頼するのが一般的です。自分でも行えますが、DIYに慣れていない方が行うと、仕上がりが悪くなる可能性が高いため、専門スキルを有するプロに任せたほうが安心でしょう。
また、チッピング塗装を施した車にコーティングをすれば、傷や汚れ、紫外線によるダメージなどから塗装を守れます。愛車を長くきれいな状態に保てるため、チッピング塗装を行う場合は、コーティング施工もぜひご検討ください。
まとめ
車のチッピング塗装は、高級感や重厚感を演出できる他、周りとの差別化を図れるというメリットがあります。非常に魅力的な塗装方法ですが、ほこりや汚れがたまりやすく、洗車方法が限られるなどのデメリットもあるので、注意が必要です。ご自身にとって最適な塗装方法を選択し、名古屋でのカーライフをより良いものにしましょう。