名古屋市のボディーコーティング専門店ならジェルーク「お知らせ・お客様の声」ページ

News お知らせ・お客様の声

ホイールコーティングを長持ちさせるポイントは?注意点も解説

ホイールコーティングには汚れの固着や熱による劣化を防ぐ効果が期待できます。名古屋エリアでホイールコーティングを施工・検討している方の中には、その優れた効果から「長持ちさせる方法を知りたい」と気になっている方もいらっしゃるでしょう。

本記事では、ホイールコーティングを長持ちさせるポイントと、事前に知っておきたい注意点を解説します。

【自分で施工する場合】ホイールコーティングを長持ちさせるポイント

ホイールコーティングはDIYで施工できますが、思うように仕上がらず、コーティングの効果が薄れてしまうこともあります。自分で施工する場合、以下の3つの点に注意すれば、ホイールコーティングを長持ちさせられます。

・コーティング前に丁寧にホイールを洗う
・鉄粉の除去と脱脂作業を行う
・ボディー用ではなくホイール用のコーティング剤を使う

コーティング前に丁寧にホイールを洗う

コーティング剤を塗る前に、まずはホイールをしっかり洗いましょう。ホイールに汚れがついていると、コーティングがきれいに仕上がらず、耐久性が下がる可能性があります。カーシャンプーやホイールクリーナーを使い、スポンジやブラシでやさしく洗うのがポイントです。

鉄粉の除去と脱脂作業を行う

ホイールには鉄粉や油分が付着しており、これらもホイールコーティングの耐久性を下げる原因となります。そのため、ホイールを洗車した後に、鉄粉除去や脱脂作業を行うことが大切です。

鉄粉はカーシャンプーでは落とせないため、専用の除去剤(鉄粉除去剤)を使います。油分に関しては、脱脂クリーナーを使って徹底的に落とすようにしましょう。

ボディー用ではなくホイール用のコーティング剤を使う

コーティング剤には「ボディー用」と「ホイール用」の2種類があります。ボディー用のコーティング剤はホイールにも使えますが、ホイール用のコーティング剤よりも強度は劣ります。

ホイールには泥やブレーキダストが付着するため、高い強度が必要です。つまり、ボディー用では強度不足になる可能性があるため、ホイールには専用のコーティング剤を使用することをおすすめします。

【プロに依頼する場合】ホイールコーティングを長持ちさせるポイント

プロに依頼する場合は、施工店の設備や実績などを確認し、信頼できる業者を選ぶことが重要です。ホイールコーティングができる店舗はたくさんありますが、設備の充実度や施工者の技術力などはそれぞれ異なります。

口コミや評判などもチェックし、信頼できる業者に依頼すれば、より高品質なホイールコーティングを施工してくれる可能性が高いです。その結果、ホイールコーティングの長持ちにつながります。

【施工後】ホイールコーティングを長持ちさせるポイント

ホイールコーティングを長持ちさせるには、施工後の手入れが欠かせません。本章では、施工後におけるホイールコーティングを長持ちさせるポイントを3つ解説します。

ホイールコーティング部分をケアしつつこまめに洗車する

ホイールコーティングを施工した後は、こまめに洗車してきれいな状態を保ちましょう。汚れを放置すると、コーティングの劣化が早まります。

ホイールは汚れがつきやすい部分のため、最低でも月1回は洗車をするのがおすすめです。加えて、洗車をするときは「やわらかいブラシを使う」「水ですすいでから洗剤を使う」ことを心掛け、コーティング被膜を傷つけないように配慮しましょう。

数ヶ月に一回はホイールコーティング自体のメンテナンスを行う

2〜3ヶ月に1回のペースでメンテナンスを行えば、ホイールコーティングを長持ちさせられます。ホイールに付着している汚れを落とした後、専用のメンテナンス剤を塗り込み、最後に水洗いして拭き上げましょう。この作業により、被膜の撥水効果や防汚効果を維持しやすくなります。

中性タイプか弱アルカリ性タイプのカーシャンプーを使う

施工後の洗車・メンテナンスでは「中性」または「弱アルカリ性」のカーシャンプーを使うようにしましょう。これらのタイプの洗剤はコーティング被膜に与える影響が少ないため、ホイールコーティングを長持ちさせられます。

一方で、強酸性や強アルカリ性のカーシャンプーを使用すると、コーティング剤が剥がれる可能性があります。ホイールコーティングを施工した後は、洗剤のタイプを確認した上で、洗車・メンテナンスを行いましょう。

まとめ

ホイールコーティングには寿命がありますが、少しの工夫で長持ちさせられます。効果が長く続けば、その間コーティング被膜がホイールを守ってくれるため、愛車の美観を維持することが可能です。ホイールコーティングをうまく活用し、これまで以上に名古屋でのカーライフを楽しみましょう。

次回は1月14日公開予定です お楽しみに