道路の融雪剤が原因でホイールに錆!?塩害の対策をプロが教えます
日本のさまざまな地域では、道路の雪対策として「融雪剤」が撒かれています。名古屋市や近隣エリアでも融雪剤が使われていますが、この融雪剤がホイールを錆びさせることをご存知でしょうか。大切な車のホイールを長持ちさせるためにも、塩害対策について知っておくと安心です。
本記事では、融雪剤とホイールの錆の関連性と、おすすめの塩害対策をご紹介します。
道路の雪対策で撒かれる融雪剤や凍結防止剤がホイールを錆びさせる?
道路の雪対策で撒かれる融雪剤は「塩化カルシウム」、凍結防止剤は「塩化ナトリウム」が主成分です。どちらにも「塩」が含まれており、この塩分が車のホイールに付着することで、錆の発生につながります。
とくに「深リム」「生リム」のホイールを使用しているときは要注意です。構造上、駐車時にリムへ水が溜まりやすい特徴を持ちます。そのため、雪を溶かして液状化した融雪剤や凍結防止剤がリムへ溜まり、そこから錆びにつながることもあります。
なお、高速道路や主要国道では液状にして散布するため、融雪剤や凍結防止剤の使用に気付けないことも多いです。後述する塩害予防を実践すれば、愛車のホイールを腐食から守れるでしょう。
雪解け道を走る場合のホイールの塩害予防
雪解け道を走る場合のホイールの塩害予防には、次のような方法があります。
・走ったあと早めに洗車する
・防錆加工されているホイールを選ぶ
・ホイールコーティングを施す
・塩害を防ぐグッズを使う
走ったあと早めに洗車する
雪解け道を走行したあとは、できるだけ早く洗車を行い、融雪剤や凍結防止剤を洗い流しましょう。これらの塩化物は「足回り」に付着しやすいため、ホイールを中心にしっかりと洗うことが重要です。
防錆加工されているホイールを選ぶ
ホイールの中には防腐加工されているものもあります。このタイプは「塩害に強い」特徴があるため、錆の発生を防ぎやすいです。
ホイールコーティングを施す
現在使用しているホイールをそのまま使いたいのであれば、ホイールコーティングを検討してみると良いでしょう。ホイールコーティングとは、ホイールをきれいに保つためのカーコーティングの一種です。錆だけではなく、傷や汚れも防止でき、さらには熱による塗装の剥離も防げます。
塩害を防ぐグッズを使う
塩害予防を目的としたグッズを活用するのもおすすめです。たとえば、車の下部に「塩害ガード(防錆塗料)」を塗布すれば、融雪剤や凍結防止剤による錆の発生を防げます。車の下回りは錆が発生しやすいため、ホイールとあわせて対策をしておくとより安心です。
まとめ
道路に撒かれる融雪剤や凍結防止剤は、塩化物を主成分とする化学材料です。これらは金属を劣化させる原因となるものであり、車のホイールに付着すれば、錆の発生につながります。
ホイールの塩害対策としては、洗車やホイールコーティングなどが効果的です。名古屋市や近隣エリアでも融雪剤や凍結防止剤が使われることがあるため、ご自身に合った方法で対策を講じておくと良いでしょう。
次回は1月7日公開予定です お楽しみに